ちょっと遅い衣替え

あおるつもりはないけれど、
11月に入ると加速度的に時間の流れが速まります。
ショッピングモールにクリスマスツリーが出現していたり、商店街に年賀状売りのワゴンが出ていたり、否が応でも年末が迫っていることを感じる訳です。
とはいえ、ついこの間まで半袖でもOKな日もあったりして、衣替えもまだ中途半端な状態。夏服と冬服が部屋の中で入り乱れていて、出かける前の服装選びに手間取ります。
今日は乾燥したすがすがしいお天気。
気がはやるこんな時期だからこそ、今日みたいな日に衣替えをちゃんとしておこうと思います。
私の優先順位はやっぱり帽子。
帽子ひとつで季節感と印象ががらりと変わるから、さすがに夏帽子はお片づけです。
手洗いできる布帽子は、優しく洗って形を整えて干しましょう。
そして、ブレードやパナマなどの植物繊維で出来た帽子は、ブラシをかけて埃を落とし堅く絞った布でさっと拭いておきましょう。

一番気になるのは帽子の内側のリボンの汚れ。
汗やファンデーションが付いて、時間の経過とともにシミになってしまっています。
そんな時は、グログランリボンの下に布を当てて、歯ブラシか布にベンジン(衣類のシミ取り用)を少量染み込ませてトントンとたたきます。但し、あくまでも優しく。ほかの部分に影響がないよう注意しながらトントンしましょう。
後はしっかり乾燥させて、形がつぶれないように箱にしまいます。
また来年の出番まで、しばらくの間おやすみなさ~い。

追記:
前回のブログに登場したカエル君を被って大阪を駆け抜けたコミーは、あっぱれの完走!
実はマラソンなんて全然興味なかった私ですが、今回ばかりは燃えました。そして、いっぱい勇気をもらいました。
「ヨミガエル日本!」バンザ~イ!
投稿者プロフィール

最新の投稿
募集中2025年10月7日フェルトの型入れWS募集スタート!
お知らせ2025年10月7日CHANELの職人展『19M Tokyo』へ──手仕事の魔法にときめく
お知らせ2025年9月30日10月の帽子小屋オープン予定
オンライン講座2025年9月19日ハンドメイト販売講座スタート!

