デニム工場見学ツアーレポート/サステナブルファッションってなぁに?(5/8)

工場見学のあとは、
情報量で頭がいっぱい & 日中の暑さでぐったりしながらも、
バスに揺られて宿へ。
⭐︎宿泊先はジーンズブランドメーカーでもあるITONAMIさんが運営する児島の宿
目の前に海が広がり、暗くてほとんど見えない水平線上に瀬戸大橋のライトが瞬く!
体も頭もクタクタ…が、一気に吹き飛び、思わず『わーっ!』と声が上がる絶景のロケーション。


夕食の後も、
みんなで感想や頭の中のモヤモヤを共有したり、
デニムの解体作業を体験したり、
と、夜遅くまでタスクはつづきます。
スタディーツアーですから❗️

デニムの解体作業は、反毛作りの第一段階、
ジーンズのボタンやファスナー、リベットなどを取り除く作業から。
※リベット
・ジーンズのリベットとは主にポケットの隅に取り付けられている固定金具のこと。
ステッチ部分の補強と付加価値を上げるためのデザイン的役割を担う。
※反毛(はんもう):
・生地のハギレや糸くず、古着などを崩して綿に戻したもの。



この部分は手作業でないとできないので、
分厚いジーンズを解体する作業はなかなかの力仕事。
この後の裁断作業も機械任せには出来ないとの事で、
リサイクルと簡単に言っても容易ではありません。
…夜も更けてきました。
それぞれのお部屋でおやすみなさ~い。zzz
因みに私達の部屋は離れのグランピングドーム。
海の波音を聞きながら、モンゴルのゲルに泊まっているような開放的な気分を満喫。
リフレッシュできました~!

次の日の朝は、未だほの暗い頃から目が覚めて海岸をお散歩。
爽やかな2日目のスタートです(^^♪
旅はつづく
次回は染色工場見学です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
募集中2025年10月7日フェルトの型入れWS募集スタート!
お知らせ2025年10月7日CHANELの職人展『19M Tokyo』へ──手仕事の魔法にときめく
お知らせ2025年9月30日10月の帽子小屋オープン予定
オンライン講座2025年9月19日ハンドメイト販売講座スタート!


