帽子も衣替えの季節(2)フェルト帽子のしまい方。
未だまだ肌寒い日もあって、まだ冬物インナーを手離せない寒がりな私。
でも、帽子を春物に変えるだけで、見た目は春スタイルに見えるから、帽子ってホント便利♡
さあ、冬物のウール布帛帽子の洗濯に続き、
今日はフェルトの帽子を仕舞いましょう。
ウール100%フェルトのベレーは、ヘビーローテーションしていたとしても、洗うと絶対的に縮むので、洗うのはお勧めしません。
私はわざと洗って縮めて来年リメイクを楽しんだりしますが
どうしても洗いたい人は自己責任でお願いしますね(笑)
さて、
内側にサイズリボンがついているものは、
そこが一番汚れているはずなので
まずはベンジンや中性洗剤で汚れを取ります。
その後ブラシを全体にかけた後、よーく絞ったタオルで全体を拭いてあげましょう。
きれいさっぱりしたら、
風通しの良い日陰で干しましょう。
帽子の日向ぼっこ♡
カラフルな干物状態ですね~(*^^*)
よく乾いたら形が崩れないように箱などに入れて
防虫剤を入れてしまいましょう。
丸ごと洗っていない分、どうしても汚れが残りがちなので、
他のものと一緒に仕舞うのはやめたほうがお勧めです。
経験上…(^^;)
とはいえ、虫食って穴が開いたらあいたで、
それを利用してリメイクしちゃおう!
っていう手もありますよ(^0‐)…☆
いずれにせよ、
冬物帽子さん、来年もよろしくね~!
投稿者プロフィール

- 北鎌倉とスナフキンが大好きな帽子屋です。
最新の投稿
募集中2025年4月1日ラフィアの型入れワークショップ4月募集開始しました!
お知らせ2025年3月29日帽子小屋4月のスケジュール(修正分)
メディア2025年3月18日「ヒルナンデス!」出演の舞台裏!帽子小屋のワクワク&ドタバタな1か月💓
メディア2025年3月8日3/14(金)日テレ「ヒルナンデス」に帽子小屋が登場!