ちょこっと刺繍
最近、わたしの中で刺繍熱が復活!
依頼された帽子をイメージするとき、形よりも先に刺繍
された図柄が頭の中に現れることがよくあるのだ。
わたしが依頼されてその方のために創る帽子は、あく
までも日常的に被ってもらいたい帽子。だから味付け
にプラスされる刺繍も奇抜なものでは全くない。
前回紹介した現代美術の作品のように、ヌード写真に
針を刺したり、裏糸を長~く伸ばしたままにしたり、夜
警をしながらこっそり刺繍することに表現手段を見出
すようなコンセプチュアルなニードルワークとはほど遠
いもの。体操着の名前だったり、お弁当包みの熊のワ
ンポイントだったり、フェルトのマスコットのおどけた顔
だったり・・・そんな素朴で純粋なちょこっと刺繍。
ご依頼いただいた方、ご安心を・・・(^^;)
何を作るにしてもそうなのだけれど、刺繍は作り手の
心模様が最も試されるニードルワークのひとつだと思う。
ただただ静かにひと針ひと針刺していくという作
自分が愛に満ちていればその愛だけがチクチクと
縫いこまれていく。
そんな作業を自らしたいと思っている今日この頃。
これは結構精神的にも落ち着いて楽しんでいる証拠。
自分で言うのもなんですけれど・・・ね(^^;)
写真は上から~
◎
ハンチングご希望の彼女は、すばらしく美しい線で
物の形を捉えることの出来る方。猫ちゃん大好きで、
見せていただいた猫のドローイングに「刺繍したい!」
と思わずこちらから提案。今では頭に猫ちゃん載せて
歩いてくれています。
◎
8月始めに初個展だったLotus Ray Photograph
楽遊庵さん。個展の題名は「愛する蓮の世界」。会期
中被っていただけるよう、水面に浮かぶハスのイメー
ジの刺繍入りです。楽遊庵さんのラブハスパワーが一
層高まってくれたのなら嬉しいのですが。
◎
南武線久地駅からすぐのCAF��院屬燭泙蠅弌爾襦�
(TEL:044-813-5248)。オーナーさんがお店で被る帽
子をとのご依頼。ゆったりした時間が流れるスペース
でイベントや展示も自由にさせて頂けるとのこと。
そんな自由さと楽しさを出したくて、色々なモチーフが
入った楽しげなプリントの生地を使用。
ブリムに入ったお店のロゴはもちろん
投稿者プロフィール

- 北鎌倉とスナフキンが大好きな帽子屋です。
最新の投稿
募集中2025年4月1日ラフィアの型入れワークショップ4月募集開始しました!
お知らせ2025年3月29日帽子小屋4月のスケジュール(修正分)
メディア2025年3月18日「ヒルナンデス!」出演の舞台裏!帽子小屋のワクワク&ドタバタな1か月💓
メディア2025年3月8日3/14(金)日テレ「ヒルナンデス」に帽子小屋が登場!