2010年9月9日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 かとうひろみ 手作りいろいろ 脳内毒キノコ ウエストが絞られた砂時計型の籐椅子。私とほぼ同い 年のその籐椅子は、軽さの割に安定感があり、しかも すっきりとした形の美しさで丈夫ときたから、何かある と『あの籐椅子もってきて~』と大活躍だった。 それを、母がとうとう捨 […]
2010年8月26日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 かとうひろみ 帽子と共に暮らす日々 ごまかしはダメよ 1か月ほど前に1枚のハガキが届いた日から、 その日に向けての準備 が始まった。 届いたのは車の運転免許証更新のお知らせ。 スケジュール帳を開いて手続き日を決めるのはもちろ んだが、もっと重要なこと、それは免許証用の写真撮 […]
2010年7月14日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 かとうひろみ 帽子作品紹介 空っぽのシュークリーム 私が帽子のアトリエにしている部屋は、昔祖母が油 絵を描くために使っていた部屋だ。ドアを押して部屋 をのぞくと、油絵の具の濃厚な匂いが漂う中、エプロ ン紐の蝶結びが腰のあたりで小さく見える祖母のどっ しりとした後ろ姿が見え […]
2010年6月15日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 かとうひろみ 帽子作品紹介 白い帽子 洗礼を受ける決心をされた時と、白い帽子をオーダー しようと思われた時と、どちらが先だったのだろう? まだ寒くてコートが手放せなかった頃、出来上がり時 期指定で夏に被る真っ白いキャスケットをオーダーさ れた。透明感のある白 […]
2010年5月20日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 かとうひろみ 帽子作品紹介 あした天気になぁ~れ 今日から始まった5月の「帽子小屋」。 北鎌倉は朝からすっぽりと雨。 まとわりつくような細かな雨が目の前の木や草に水滴 の薄いベールをかける。「香り仕事」の庭に咲くシロツ メクサやウツギの花も、霧のような雨で輪郭がはっきり […]
2010年5月13日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 かとうひろみ 帽子と共に暮らす日々 帽子に歴史あり 「トーク」と呼ばれる帽子。 ブリム(つば)のないシンプルな形は、素材やバランス トリミング(飾り)によってフォーマルにもカジュアルにも 対応できる形。私にとっては創るのも被るのも夢膨ら む大好きなフォルム。その上邪魔にな […]
2010年5月13日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 かとうひろみ お知らせ ときどきつぶやいてます(^^) boushigoya: 録画してもらったRUNWAY5見終わりました。優勝したリアム、最初の頃は影薄かったのに最後はピカピカに輝いて別人のよう!自信がつくと顔もオーラも変わるのね。納得の結果でした。おめでとう! bous […]
2010年3月18日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 かとうひろみ 帽子と共に暮らす日々 宝物・私からあなたへ 前回の手紙に続いて今度は生地の整理整頓。 帽子を創り始めてどんどん増えた生地たち。どれもこ れも思い入れのある素材・色・模様・手触り。そのたくさ んの生地たちが詰まったトランクはまさに宝箱! […]
2010年3月6日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 かとうひろみ 帽子と共に暮らす日々 人はそれを宝物と言う? 時間を作っては片づけに余念がない今日この頃。 片付けと一口に言っても、日常の片づけではなく、 長年積み上げてきたモロモロの整理整頓。 先日は手紙の整理。 年毎に紐でくくった手紙の […]
2010年2月17日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 かとうひろみ 帽子と共に暮らす日々 たどり着いた先で・・・ 「ここは、来る意味と必要がある人だけにしかたどり着 けない場所」と言ってその人は微笑んだ。先月の帽子 小屋に迷い込んだお客さん。 辛いことがあり気分を変えたくて家を出たものの、行く 宛を見失ってうろうろして […]